カテゴリー: 百日の孤独
-
若化計画始動!
掃除というのは、環境に蓄積したエントロピー(乱雑度)を減らす作業だから、毎日一箇所だけでもやると心身共に若返る…
-
JINS!の悲劇
今、日記本を原稿用紙に鉛筆で書いているが、データ化することを考えると気が重い。 iPadでスキャンして、テキス…
-
警察的仕事の魅力について
昨日、放課後支援マネージャーの仕事が終わった。一緒に仕事していたメンターさん(大学生)や学校の生徒たちと会えな…
-
SNSウォッチの秘訣
昨日友だちとキャッチボールをした。清澄白河の公園にある、寒いけれど温かい陽の差す広場の片隅で。 友だちの後ろ…
-
ぴちぴちの天使たち
蓮實重彥が『新潮二〇二五年一月号』で千葉雅也と対談しており、その中の言葉に「勇気づけられ」(千葉雅也)た。 何…
-
本棚の風通しをよくしたい
自分が続けている活動を続けるべきか悩んでいるなら、次それをしたあとに「やってよかった」と感じられるかどうかで決…
-
珈琲の持つ複雑性
自分の買った豆で妻に珈琲を淹れてもらった。キース・ジャレットの弾く『平均律グラヴィーア』を流しながら飲むと「珈…
-
設計書を書くのはなぜつまらないのか
もう一周できる。 そう思うことで、今の作業の勢いを殺さず、スムーズに進めていける。 . プログラミングで設計書…
-
飽きたのだ
もうすぐ放課後支援のマネージャー職を辞めることになる。あと一回の勤務。 マネージャーといってもアルバイトで、自…
-
Good Morning, 世界
最近は朝早く起きられて楽しい。ベランダに出て太陽に手の平をかざしながら「Good Morning, 世界」と一…